2025.06.26

令和7年度 心のバリアフリー 推進員 養成研修講座のお知らせ[神奈川県委託事業]

「令和6年4月から義務化された『合理的配慮』とは?」

「障害のある人にどう配慮したらいいの?

 

神奈川県内で活動する企業・お店・団体の皆様を対象に、障害当事者の講師が説明します。

第1部と合わせて第2部第1回から第4回のいずれかを受講した方には、神奈川県より修了証書を交付*します。

*修了証は第2部第4回終了後に順次郵送いたします。

無料で参加できます。

 

第1部 障害者差別解消法/合理的配慮とは?

講師:小野和佳(動画配信)

後日メールにて視聴用のアドレスを送付します。

 

第2部 障害のある人への配慮のポイント

4回のうち参加を希望する回を選べます。

第1回 聴覚障害について  日時:9/11(木)14:00–15:30

場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室1,2,3

講師:早瀨久美(薬剤師・スポーツファーマシスト/デフリンピック3大会メダリスト)

 

第2回 視覚障害/盲導犬について 日時:10/9(木)10:30–12:00

場所:かながわ県民センター 305会議室

講師:天野亨(声楽家)

 

第3回 肢体不自由について 日時:11/19(水)14:00–15:30

場所:ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1

講師:小野和佳

 

第4回 知的障害/発達障害/精神障害について 日時:12/3(水)10:30–12:00

場所:かながわ県民センター 305会議室

講師:小野和佳 他

 

参加のお申し込みは下記のアドレスからお願いいたします。

https://forms.gle/6Dkwe8k4icebvQCA7

 

ご不明な点がございましたら、下記のフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせ

Share

▲ page top